シーリング工事も同じで、見習い期間があり(3年)
始めて、2級の国家試験が受ける事が出来ます。
よく現場に行くとガラスブロックでけですかと聞かれます。これが私の仕事です。
特にタイル関係の
人に昔は、よく積んだものだとか、
昔は、こんな専門職は無かったとか言われますが、私は、30年位
この仕事をしておりますし、私の父親もこの家業でした、
あなたは、幾つなんですかとききたいですねぇ。
タイル・鳶・硝子等でも技能士と言う資格があると言うこと理解して頂きたいです。技能士オリンピックトいいのも知って頂きたいです。
みんな(特に若者)は技術の向上に
セッサ・琢磨しておりますよ。
間違った施行方法で幾ら施行しても
いつか、破損・漏水等をひきおこして
取り返しの付かない事になってしまい
高くついてしまいます。
このような事に、ならない様に有資格者
を常駐している、所に施行して貰って下さい。
車でも、何でも資格が無いものが、運転・
施行するものではないと思います。
後始末だけは、専門のものにたさせれば良いという考えで施行されたら、溜まった物ではありません。
後の責任の取れる施行をされるようにお願いいたします。